いずみん

ブログを成功させる鍵は、投稿ページと固定ページを使い分けること! この記事では固定ページの内容や目的に合わせて、最適なページ作成の仕方を説明いたします。

このブログ記事では、以下の内容を詳しく解説します。

  • 固定ページのそれぞれの特徴
  • ブログ運営における具体的な使い分け例
  • 各ページ作成時のポイント

記事を読み終える頃には、あなたはブログ運営の達人になっていることでしょう!

ぜひ、最後までご覧ください。

ホームページやブログの固定ページについて?解説いたします。

ホームページやブログの固定ページについて?解説いたします。

ワールドプレスで固定ページで設定する内容は、以下のとおりです。

サイトマップ

サイトマップは、ブログのすべてのページをまとめたリストです。検索エンジンがブログをクロールしやすくなるため、SEO対策に効果的です。

投稿リスト

投稿リストは、ブログの投稿記事の一覧を表示するページです。読者が最新の投稿記事を確認できるように、設定しておくとよいでしょう。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、読者からのお問い合わせを受け付けるためのページです。お問い合わせフォームを設置して、読者からのお問い合わせに迅速に対応できるようにしましょう。

プライバシーポリシーは必ず表記しましょう!

プライバシーポリシーは、ブログで収集する個人情報の取り扱いについて説明するページです。読者の信頼を得るために、必ず設定しておきましょう。

免責事項/特定商取引法に基づく表記について!

免責事項/特定商取引法に基づく表記は、ブログの責任の所在や販売商品の詳細を明記するページです。トラブルを避けるために、必ず設定しておきましょう。

アフィリエイトの免責事項とは

アフィリエイトの免責事項とは、アフィリエイト広告を掲載する際に、商品やサービスの内容について、一切の責任を負わないことを明記したものです。

アフィリエイト広告は、ブログやサイトの運営者が、商品やサービスの販売者から報酬を得るために掲載する広告です。そのため、商品やサービスの内容について、すべてを保証することはできません。

万が一、商品やサービスに問題があったとしても、アフィリエイト広告を掲載したブログやサイトの運営者は、一切の責任を負わないことを明記しておくことで、トラブルを回避することができます。

アフィリエイトブログにおける特定商取引法に基づく表記

アフィリエイトブログにおける特定商取引法に基づく表記を説明するね

アフィリエイトブログで商品やサービスを紹介する際、特定商取引法に基づく表記の表示が求められるかどうかは、状況によって異なります。

特定商取引法に基づく表記が必要なケース

  • アフィリエイトリンクをクリックした後、販売者情報なしで直接購入手続きに進む場合
  • アフィリエイトリンクをクリックした後、販売者情報ページを経由せず、購入手続きに進む場合
  • アフィリエイト報酬の支払いを受けるために、アフィリエイター自身で販売者情報を収集・管理する場合

特定商取引法に基づく表記が不要なケース

  • アフィリエイトリンクをクリックした後、販売者情報ページを経由して購入手続きに進む場合
  • アフィリエイト報酬の支払いを受けるために、ASPが販売者情報を管理する場合

必要な情報を分かりやすく伝える

特定商取引法に基づく表記は、法律で定められた必須項目です。以下のような情報を分かりやすく、誤解を招かないよう正確に記載しましょう。

  • 販売者情報 (氏名、住所、電話番号など)
  • 商品・サービス内容 (名称、特徴、仕様、価格など)
  • 販売条件 (支払い方法、送料、返品・交換条件など)
  • クーリングオフに関する情報
  • 提供事業者情報 (アフィリエイトASPの名称、住所など)

表記の場所と注意点

  • アフィリエイトブログの目立つ場所に記載する
  • フォントサイズや色などを調整し、読みやすいようにする
  • スマートフォンからも見やすいようにする
  • 定期的に情報更新を行い、常に最新の情報を掲載する

アフィリエイトブログにおける特定商取引法に基づく表記は、消費者保護だけでなく、信頼関係の構築にも重要です。 適切な表記を行い、ユーザーに安心感を与えましょう。

アフィリエイトブログに特定商取引法に基づく表記

サービスの価格や内容など、法律で定められた情報を掲載することを指します。

アフィリエイトの場合だと、商品やサービスの販売は、アフィリエイトASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を通じて、販売者からアフィリエイターに報酬が支払われる仕組みになっています。そのため、アフィリエイターは直接商品やサービスを販売しているわけではないため、特定商取引法に基づく表記の表示義務はありません。

ただし、アフィリエイトブログで商品やサービスの購入を促すような内容を掲載する場合は、特定商取引法に基づく表記に準じた情報を記載しておくと、読者の信頼を得ることにつながります。

例えば、以下のような情報を記載しておくとよいでしょう。

  • 販売者の氏名や住所
  • 商品やサービスの価格や内容
  • 商品やサービスの代金の支払い方法
  • 商品やサービスの返品・交換に関する事項

また、アフィリエイトブログで特定商取引法に基づく表記を記載する場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 特定商取引法に基づく表記は、法律で定められた情報であるため、正確に記載するようにしましょう。
  • アフィリエイトブログの性質上、特定商取引法に基づく表記の記載場所が限定される場合があるため、読者が簡単に確認できるように記載しましょう。

アフィリエイトブログを運営する際は、特定商取引法に基づく表記の表示義務や、特定商取引法に基づく表記を記載する場合の注意点を理解しておきましょう。

サンプル 雛形 特定商取引法に基づく表記の参考例!

<特定商取引法に基づく表記>

■当サイトは、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。

商品に関するお問い合わせは、販売店様のほうに直接ご連絡くださいますようお願い致します。

<免責事項>
■当サイトに関する記事は、個人的な主観をもとに書いており、すべての人に当てはまるというものではありませんので御了承下さい。

■当サイトでは、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。

商品に関するお問い合わせは、販売店様のほうに直接ご連絡くださいますようお願い致します。

■当サイトに関する記事は、個人的な主観をもとに書いており、すべての人に当てはまるというものではありません。
商品やサービスのご購入に関する最終的な判断はご自身の責任でお願い致します。
万が一、当サイトをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。

あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

プロフィールを設定する方法・活用例

プロフィールを設定する方法・活用例を解説するね

プロフィールは、ブログの運営者や管理者を紹介するページです。

読者に親近感を持ってもらうために、設定しておくとよいでしょう。

ブログのプロフィールは、あなたのブログの顔です。プロフィールを充実させることで、読者にあなたの印象を深め、ブログに訪れる回数を増やすことができます。

【WordPress】でおすすめなプロフィールを設定する方法

【WordPress】でおすすめなプロフィールを活用例

プロフィールを活用することで、以下の効果を期待できます。

  • 読者にあなたの人柄や考え方を知ってもらうことができる
  • 読者とコミュニケーションをとるきっかけになる
  • ブログの信頼性を高めることができる

WordPressでプロフィールを設定する方法は、以下のとおりです。

  1. 固定ページで「プロフィール」ページを作成いたします
  2. プロフィール情報を入力する
  3. 「プロフィールを保存」をクリックする

プロフィール情報は、以下の項目を入力します。

  • 名前
  • プロフィール画像
  • 自己紹介
  • スキル
  • リンク先

  • プロフィール画像

プロフィール画像は、以下の形式の画像をアップロードできます。

プロフィール画像は、あなたの顔写真やブログのロゴなどを設定するとよいでしょう。

  • JPG
  • PNG
  • GIF

プロフィール画像のサイズは、幅600px、高さ600pxがおすすめです。

  • 自己紹介

自己紹介は、250文字以上300文字以内で入力しましょう。

自己紹介は、あなたのブログのテーマや内容を簡単に紹介しましょう。

  • スキル

スキルは、複数のスキルをカンマで区切って入力しましょう。

スキルは、あなたの得意なことや経験をアピールしましょう。

  • リンク先

リンク先は、ブログやSNSのアカウント、YouTubeチャンネルなど、あなたのWebサイトやサービスへのリンクを設定しましょう。

リンク先は、あなたのブログやSNSのアカウントなどを設定するとよいでしょう。

いずみん

プロフィールを充実させることで、読者にあなたの印象を深め、ブログに訪れる回数を増やすことができます。ぜひ、参考にしてみてください。

固定ページの設定が終わりましたら、いよいよ記事を書きましょう!

固定ページをヘッダーメニュー、フッダーメニューに設定する方法を説明するね

ワードプレスで固定ページを作成したら、次はヘッダーメニューやフッダーメニューに設定しましょう。固定ページをメニューに設定することで、読者が簡単に目的のページにアクセスしやすくなります。

ヘッダーメニューに設定する方法

  1. 管理画面にログインします。
  2. 「外観」をクリックします。
  3. 「メニュー」をクリックします。
  4. 「新規メニューを作成しましょう。」をクリックします。
  5. 「メニュー名」に任意のメニュー名を入力します。
  6. 「メニュー構造」に、固定ページを追加します。
  7. 「メニューを保存」をクリックします。

フッダーメニューに設定する方法

  1. 管理画面にログインします。
  2. 「外観」をクリックします。
  3. 「メニュー」をクリックします。
  4. 「位置を管理」タブをクリックします。
  5. 「フッターメニュー」にチェックを入れます。
  6. 「メニュー構造」に、固定ページを追加します。
  7. 「保存」をクリックします。

固定ページをメニューに追加する方法

固定ページをメニューに追加するには、以下の手順で行います。

  1. 「メニュー構造」で、固定ページを追加したいメニューを選択します。
  2. 「メニュー項目を追加」ボタンをクリックします。
  3. 「メニュー項目」のプルダウンメニューから「固定ページ」を選択します。
  4. 「固定ページ」のプルダウンメニューから、追加したい固定ページを選択します。
  5. 「メニュー項目名」に、固定ページのタイトルを入力します。
  6. 「メニュー項目のリンク先」に、固定ページのURLを入力します。
  7. 「メニュー項目を保存」をクリックします。
固定ページをメニューに設定する際の注意点

固定ページをメニューに設定する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 固定ページが公開されていない場合は、メニューに表示されません。
  • 固定ページのURLが間違っている場合は、メニューに正しく表示されません。
  • メニューに表示する固定ページの順番は、メニュー構造で設定できます。

固定ページの設定方法は以上になります。

いずみん

固定ページをメニューに設定することで、読者が簡単に目的のページにアクセスしやすくなります。ブログの目的や内容に合わせて、必要な固定ページをメニューに設定しましょう。

固定ページの作成方法を記事にしました。【必見!WordPress版投稿ページの作成方法】初心者におすすめ